2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

立ち読みパンダ

青山ブックセンターの片隅で物静かに立ち読みをするパンダ。 ところで、「立ち読み」をあえて英訳すれば "browsing" になるようだが、ちょっと妙な英語だと思う。もともとは(家畜・動物が)(若草などを)食べる、または(人が家畜を)放牧する、という意味…

『書物の出現』

の共著者だったアンリ=ジャン・マルタン(Henri-Jean Martin)が今年の1月に亡くなっていたらしく、ロジェ・シャルチエがその死を悼んだ弔事を書いていて、その英訳がこちらで読める。 この記事を見つけたときは、失礼ながらちょっとびっくりしてしまった。…

ヴェンデッタ

Vフォー・ヴェンデッタ [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2006/09/08メディア: DVD クリック: 24回この商品を含むブログ (103件) を見る 新居にはテレビが無いので、とりあえずDVDなど見てます。未来のイギリスを舞台にした『1984年…

人文学教育推進

某所でイェール大学からの来賓達による「人文学教育推進のためのセミナー」というのを見に行く。アメリカではリベラル・エデュケーションがとても重視されており、四年生大学での教育を職業訓練に直結させる学生はきわめて少ない、なので、人文的教養の人気…

朗読者たち

ふう、ようやく引越しが一段落した。本格的に移り住んでからも一週間程度はなんやかやと手続きで忙しく。やっぱり新しい生活を立ち上げるってのは、大変ですね。それはそれで楽しいものだけど。 読書の歴史―あるいは読者の歴史 (叢書Laurus)作者: アルベルト…

マイケル・コリンズ

マイケル・コリンズ 特別版 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2004/12/03メディア: DVDこの商品を含むブログ (5件) を見る 『麦の穂をゆらす風』でもテーマの一つになっているが、アイルランド自由国創設のための英国との条約で譲歩と…

紫の謎

夜の9時からNスペで「歌麿・紫の謎」を見た。面白い。アメリカのボストン美術館には、1910年代から資産家のスポルディング兄弟によって収集された喜多川歌麿の浮世絵コレクションがあり、それらはただでさえ褪せやすい色彩の保護のためにおよそ100年間秘蔵…

映画とモダニティ

Andrew Shail, "'She looks just like one of we-all': British cinema culture and the origins of Woolf's _Orlando_," _Critical Quarterly_, vol.48, no.2 (Summer 2006). ともに19世紀の末に起源を持っているという点では、モダニズムと映画というのは…

無題

ひらがな日本美術史 7作者: 橋本治出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/02/22メディア: 大型本 クリック: 5回この商品を含むブログ (23件) を見る 新刊が出たばかり。昨日、時間があったので本屋で軽く立ち読み。橋本治のエッセイはしばしば何を言っている…

××日間世界一周

あいかわらず引越しの準備をしながら、そのあいまに軽い読書。 世界一周の誕生?グローバリズムの起源作者: 園田英弘出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/07/19メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 鉄道・蒸気船航路・電信網の…